せかいでいちばんつよいパーティ
グリーンに学ぶトリプルバトル http://blog.livedoor.jp/nunicchi/archives/1029122927.html
今回は上の記事を参考にしてPTを作りました(ぬにっちさんに感謝)
この記事を読んでわかったことは世界最強の方のパーティもまた世界最強であるということ。真似するしかありませんね
という訳で真面目に考察して自分なりにアレンジした構築が今回の追い風ありスイッチトリパ構築になります
ポケモン | 持ち物 | 技 | 特性 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ピジョット | ピジョットナイト | ぼうふう | ねっぷう | おいかぜ | まもる | ノーガード |
ウインディ | こだわりハチマキ | フレアドライブ | インファイト | ワイルドボルト | しんそく | いかく |
フーディン | きあいのたすき | サイコキネシス | きあいだま | アンコール | トリックルーム | せいしんりょく |
ナッシー | オボンの実 | リーフストーム | サイコショック | まもる | トリックルーム | しゅうかく |
サイドン | 進化の輝石 | いわなだれ | じしん | ドリルライナー | まもる | ひらいしん |
ギャラドス | ラムの実 | たきのぼり | こおりのきば | まもる | ちょうはつ | いかく |
ポケモン | 性格 | 配分 |
---|---|---|
Mピジョット | ひかえめ | 159(4)-x-100-205(252)-100-173(252) |
ウインディ | いじっぱり | 166(4)-178(252)-100-108-100-147(252) |
フーディン | おくびょう | 130-x-66(4)-187(252)-115-189(252) |
ナッシー | なまいき | 201(244)-x-109(28)-145-126(236)-54 |
サイドン | いじっぱり | 181(4)-200(252)-140-x-97(252)-60 |
ギャラドス | いじっぱり | 202(252)-194(252)-100(4)-72-120-101 |
パーティ
ピジョットC135,フーディンC135,ナッシーC125,サイドンA130,ギャラドスA125,ウインディA110と非常に高い攻撃能力を持ったポケモン達で構成されたパーティです。しかもナッシー以外は全て攻撃に全振り。これによりダメージレースには絶対に負けないという強い意志を表現することに成功しました。何気に特殊3体物理3体と極めてバランスのいいパーティになっております
立ち回りは序盤はMピジョット、フーディンの高速高火力アタッカーで掻き乱し、終盤トリックルームを決めてサイドンナッシーで相手を殲滅させるのが理想です。が、理想は理想です。そんな簡単には出来ませんので実際の試合では柔軟に対応してください。追い風トリル両方あるので対応範囲は広いはずです
個別
ピジョット@ピジョットナイト 159(4)-x-100-205(252)-100-173(252)
CS
212-120ガルーラを暴風で確定2
ニンフィアを暴風で低乱数2
Mユキノオーを確定1(臆病だと乱数)
臆病だと絶妙に火力が足りなかったので性格は控えめに途中から変更した結果、絶妙に足りなかった火力も足りるようになりました。またSを見てもコジョンドはまだ抜けるのでこの選択は正解だったと思います
残念ながら控えめ特化でもチョッキハリテヤマは倒せません。頭に入れておきましょう
ウインディ@拘り鉢巻き 166(4)-178(252)-100-108-100-147(252)
AS
このパーティの苦手なキリキザンやバンギラスをインファイトで処理します
ファイアローを上から叩ける貴重なポケモン
フーディン@気合の襷 130-x-66(4)-187(252)-115-189(252)
CS
気合玉でASバンギラス確定1、Hバンギラスを乱数1(8/16)
このパーティの苦手なキリキザンやバンギラスを気合玉で処理します
精神力を知らない人が多いのか猫だましされることが意外に多く驚きました。いくらB耐久が低いとはいえガルーラの猫だましを耐えることはできます。フーディンの特性を相手の方が知らない、またはフーディンが舐めらていたおかげで拾えた試合は少なくありませんでした。影のMVPかもしれません
アンコールで使ってましたがどう考えても光の壁の方が強いです。ブログを書いているときに気付きました
ナッシー@オボンの実 201(244)-x-109(28)-145-126(236)-54
世界最強のグリーンさんがナッシーの配分を公開していないのでWCS2014世界2位のWolfさんの配分を参考にしました!Wolfさんはナッシーの配分を公開している人の中では間違いなく世界最強のトレーナー。何耐え調整かは知りませんが、なんか色々ものすごく耐えてくれました。収穫強い!
このポケモンを適当に替えると勝率が0になるのが懸念されるくらい活躍しました。間違いなくこのパーティの大黒柱です。ナッシーやオーロットはトリプルでも謎の詰ませ性能があるのは知っていたのですが、これほどとは認識していませんでした。機会があったらまた使ってみたいですね
サイドン@進化の輝石 181(4)-200(252)-140-x-97(252)-60
AD
167-170ギルガルドをWダメ地震+威嚇込Wダメ地震で倒せる
特殊耐久は進化の輝石でHガルーラ並の耐久
ギャラドスやピジョットを守りながら相手のサンダーを腐らせることができます
タイプ一致A130の岩雪崩は非常に強力です。この岩雪崩で相手を怯ませトリル起動を止めたり、割ときつめなニンフィアのハイパーボイスを打たせないようにします
ギャラドス@ラムの実 202(252)-194(252)-100(4)-72-120-101
HA
威嚇無しA0ランクの時164-110ランドロスをたきのぼりで乱数1(15/16)
滝上りと岩雪崩を重ねて相手のポケモンを動けないようにする立ち回りがこのパーティでは重要です
2枚目の威嚇でもあります。このパーティ、フーディン以外は物理耐久それなりにあるので物理多めのパーティに対しては結構強いです
レート
まず最高レートについて。1850前後です。一位が1900いってないぐらいのシーズン途中ですが毎日更新されるランキング発表ではレート3位まで上り詰めることができました。ランキング更新間の最高レートは暫定2位まで行きました。ただ1位をとろうとした試合で見せあいエラーをしてしまって僕の心が何故か折れました。もう一度一位を目指す気力はないです。ごめんなさい
ガルニンフや叩きパ、バンドリ、バクーダトリパ等様々な相手に勝てたので、見た目よりは遥かに強いと思います
最終的には1800強くらいで落ち着きました
最後に
グリーンさんのように頂点を目指すと吐くほど辛いのですが、この構築上を目指さなければ負けても全く悔しくないのでお勧めです。勝ったらグリーンさんと同じパーティで結果を出したことを自慢できこの上ない喜びを手に入れることができます。ノーリスクハイリターンなこの構築をみなさんも是非使いましょう!!!
バクーダトリパ
シーズン2つか3つくらい前に使っていたパーティ。東京トリプルオフで使用する予定だったパーティ(参加できませんでした)
気分が乗ったら追記
ポケモン | 持ち物 | 技 | 特性 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
バクーダ | バクーダナイト | ふんか | ねっぷう | だいちのちから | まもる | ちからずく |
ニンフィア | メガネ | ハイパーボイス | ムーンフォース | ねごと | - | フェアリースキン |
マリルリ | とつげきチョッキ | たきのぼり | じゃれつく | アクアジェット | はたきおとす | ちからもち |
ドーブル | スカーフ | ダークホール | ねこだまし | このゆびとまれ | トリックガード | マイペース |
サマヨール | 進化の輝石 | ナイトヘッド | よこどり | いたみわけ | トリックルーム | おみとおし |
ズルズキン | ラムの実 | けたぐり | はたきおとす | ねこだまし | ちょうはつ | いかく |
ポケモン | 性格 | 配分 |
---|---|---|
Mバクーダ | れいせい | 177(252)-x-121(4)-216(252)-125-22 |
ニンフィア | れいせい | 191(164)-x-108(180)-166(164)-150-58 |
マリルリ | いじっぱり | 207(252)-112(252)-101(4)-x-100-70 |
ドーブル | ようき | 131(4)-40-87(252)-x-65-139(252) |
サマヨール | なまいき | 147(252)-x-151(4)-x-200(252)-27 |
ズルズキン | いじっぱり | 172(252)-144(164)-137(12)-x-140(36)-84(44) |
ズルズキン
・威嚇込みで181-120Mガルーラをけたぐりで確定2
・威嚇込みで146鉢巻きブレイブバードを確定耐え
・222ラスターカノン2耐え
・追い風時Mガルーラ抜き
ニンフィア
・197スカイスキン捨て身タックル耐え
・最遅
・167-171ギルガルドをハイパーボイスWダメで確定5(赤なら倒せるということ)
個体メモ 耐久ヒヒダルマ
持ち物/特性 | 命の珠 | ちからずく | ||
---|---|---|---|---|
技 | フレアドライブ | ばかちから | 自由枠 | 守る |
性格/配分 | いじっぱり | 201(164)-177(4)-107(252)-×-78(20)-124(68) |
・216ランドロスのダブルダメージ地震耐え
・177メガネニンフィアのダブルダメージハイボ2耐え
・フレアドライブ≒200ガブリアスの鉢巻き逆鱗
・194命の珠不意打ち耐えランドロスを威嚇込でも晴れフレドラでほぼ確定1
自由枠 | いわなだれ、じしん、ストーンエッジ、よこどり、ちょうはつ、アンコール |
ゴリラガラス並の耐久を誇る肉体を持ちかつ知性を持ったゴリラ
晴れ鉢巻きゴリドラは相手の体力を200〜400%削る粋な大技である。だがポケモンは体力を100%削れば倒れるのだ。過剰にダメージを与えてもバナナは一本しか食べられないのだ。そこで火力を大きく削り耐久に回した実戦型がこのゴリラである
とはいっても陽気メガガルーラの捨て身タックルの1.1倍も火力はある。一般的な鉢巻きASには大きく劣るが、火力としては申し分ない。もし火力が物足りなくても天候晴れでお手軽に強化できるのが素晴らしい
耐久を上げたことによりランドロスの地震やガルーラの捨て身タックルを耐えて相手を爆砕するという今までになかった立ち回りも出来るようになった。また多少の攻撃なら何度も受けられるようになり攻撃の試行回数がASダルマの時よりも格段に増えバナナをより多く食べられるようになった。正に剛と柔を兼ね備えたポケモンといえる
おまけ エンテイと比べてみたのコーナー
この配分のヒヒダルマの"持ち物なし"ゴリドラの火力は"いじっぱりA全振り鉢巻き"エンテイの聖なる炎と同じ火力だ。つまり少なくともエンテイより1.3倍も火力があり、火力アイテム無しのエンテイと比べた場合約2倍火力があることになる。50%の火傷に頼りしかも技が貧相なエンテイよりも、相手を1撃で倒し技も多彩にあるゴリラの方が遥かに強そうである。ダブルでは単炎タイプ枠としてエンテイが流行っているらしいが、あなたの構築が真に欲しているのはエンテイではなくゴリラかもしれない
レックウザポケモンセンターバトル 大阪大会 優勝
昨日レックウザバトルに初参加しました。参加者は100人前後でしたが優勝。素直に嬉しかったです。ヤッター
ルールはこんな感じ。
1次リーグ(予選?)と2次リーグ(本選?)に分かれており2次リーグでの連勝数を競う
1次リーグで3連勝したら2次リーグに行ける
2次リーグでの連勝数が同じ場合、その連勝数に到達した時刻が早い方が勝ち
このルールで遅刻してしまった上にエメラルドブレイク発売してからポケモンカードに触れてなかったので正直優勝できるとは思ってなかったです()。使ったデッキはゲロゲ単。デッキレシピ公開しようと思っていたのですが、もう2度と戦いたくない、レシピは公開しないでほしいという声を多く頂いたのでやめておきます。自分で言うのもなんですが害悪さは過去最悪レベルだと思ってます。対戦相手全員が不機嫌そうにしてたので幸せでした
当日の流れ
【6:00】起床(いつも通り)
【6:20】CGBを始める。ヴァニラちゃんかわいいいいいいいいい。マジ天使
今週のイベントで出ているキャラなんですがドストライク。幸せがマッハで本当有頂天
ヴァニラというキャラがいることを教えてくれたパメラありがとう。画像はまだ覚醒してないので囚人服
【8:30】出発
【9:30】お友達と集合。開店前から並ぶ高モチべ勢の鑑。この意識の高さを見習って欲しい(フラグ)
【10:00】開店と同時に参加証ゲット。大会は13時半から開始らしいのでそこからずっと楽しくフリーバトル
【11:30】お昼ご飯を食べにみんなで外へ。これが大会での悪手になるとは誰も思ってませんでした。ちなみにお昼ご飯はとてもおいしかったです。トロ肉カレーを食べました。トロトロ〜
【12:40】お昼御飯から会場に戻ったらびっくりマンモス。凄い長蛇の列が…。うわあ…立って待つの辛い(意識低い勢の鑑)
ガマゲロゲでチンタラ試合を進めていこうと思っていたので、大会ルールの性質上この時点で上位は諦めていました。ガマゲロゲデッキを選択したのは相手がもし僕に勝ったとしても、大会では(試合時間的に)負けだよね、ドンマイ!!という最低の理由でした
【大会】使用デッキ【ガマゲロゲ単】
・1次リーグ1戦目 イベルダークゲロゲ
先輩と対戦。1戦目から強い人引いちゃった^^;
じゃんけん負けて後攻に。後攻1ターン目改造ハンマーでW無色を割りイベルにノイザー貼ってゲロゲのブルパンで先輩の手が止まります。それからは先輩が貼ったエネルギーを毎ターン1枚ずつはがしブルブルパンチで止めて勝ち。技を1回も打たれずに終了。ラッキーでした
・1次リーグ2戦目 フェアリー
ブルブルパンチで相手の手がまた止まる。これも地道にエネルギーを壊していき相手にまともに技を打たせないようにしたら投了で勝ち
・1次リーグ3戦目 忘れました;;
この試合が一番きつかったです。なぜなら右足が攣っていたからです。痛いよ〜。帰りたいよ〜って感じでした。試合中は右足のことしか考えていませんでした。本当に右足のことしか考えていませんでした。この世には神も仏もいないのか、辛いよ〜せめて誰かポカリスエットと塩キャンディーくれよ〜!!!って心の中でずっと叫んでいました。対戦相手さん試合に集中してなくてごめんなさい
・2次リーグ1戦目 ライボルトキュレムゲロゲ
顔を知っている京大生の方でした。つよそ〜。この方とは前に僕がライボルトを使って対戦したので、今回は逆という形になりました。ドキドキ
試合自体は相手に駆けつけるしか打たせない極悪非道極まりない立ち回りでなんとか勝ちました。デッキコンセプト通りに動いてこちらは楽しかったです。ただ次会ったら殴られそうな試合展開だったのでちょっと冷や冷やしましたが相手が温厚そうな方で助かりました
・2次リーグ2戦目 Mレックウザ(エメラルドブレイク)
対戦相手は小学生(?)。でも世界大会何度か出てるぜ的なオーラが出てました。ポケカには時々いますよね。そんな子に当たりました
ただフリーバトルで40人大会で2連優勝した後輩(エメラルドブレイクMレックウザ)に後1からの240を出されても処理で勝てていたので、対エメラルドブレイクMレックウザに関してだけ言えば自信がありました。負ける気はしなかったです
ブルブルパンチでグッズロックしながら毎ターンエネルギー破壊を決めていたら、明らかにやる気を失っていて可愛かったです
途中、アララギ博士を使って目を輝かせながらメガターボを使ってきて「ごめん、今ブルブルパンチしてるから使えないよ」と言った時のしょんぼり具合にはさすがに罪悪感を覚えました。まあでも打つんですけどね、ブルブルパンチ
・2リーグ3戦目 ダークイベルゲロ
対戦相手は1戦目と同じ先輩。こんなことってあるんですね
今まで1番という爆回りして勝ち。申し訳ないです。ここで大会が終了。早く並んでいたらもうちょっと勝てていたかもしれませんけど仕方ないですね
2次リーグをたった3連勝するだけで単独優勝するとは思っていませんでした。どんな形にせよ大きな大会で優勝するのは嬉しいですね
ちなみに帰った後優勝賞品として貰ったレックウザメダルを右足に落としてしまってめっちゃ痛かったです。。あれ意外に重いんですよね;;右足に呪いがかかった1日でしたが楽しかったです。みなさん来週も楽しくガマゲロゲソリティアカードゲームしましょう。バイバイ!